55歳でdavinci resolveの認定トレーナーを目指す訳

 はじめまして。

私はサラリーマンから動画クリエイターとしてフリーランスになった55歳です。実際フリーになったのは53歳の時ですから、まもなく2年となります。IT系のスクールの業務委託契約で教育訓練事業等を行いながら、映像製作の仕事もさせていただいております。会社員時代の良し悪しを実感しながらも、フリーで働く自由さと難しさを感じながら、日々努力しております。



さて、突然davinci resolveの認定トレーナーを目指すことを決意したきっかけですが、

・after effects の使用頻度が高かったものの、そもそもアドビから離れたくなった

・人に教えるような教育事業に活用したくなった

・自分を満足さえる肩書きになる資格が欲しかった

・2024年の目標を具体的に決めたかった



概ねこんな感じです。davinci resolveはそもそも使っていて、その使いやすさからPremier Proよりも重宝していたのですが、必要な部分を摘んで使っている程度で、そこまで深い知識を求めてもいませんでした。現に、fusionなんかも触った程度ですし。わからないことも多くあります。

こちらのテキストを購入したりして、独学しておりました。なかなか良いテキストです。少しお高いですが。

手を動かして学ぶ DaVinci Resolve 映像編集パーフェクト教本 画像をクリックして拡大イメージを表示 3+ サンプルを読む 手を動かして学ぶ DaVinci Resolve 映像編集パーフェクト教本



知識欲は旺盛にあるのですが、絞り込んだり資格を取るまでのモチベはなく、最近はChatGPT関連にすっかりハマっていたりしていて、本業の動画制作で得意技を身に付けたくなりました。

そんな中。davinci resolveのエフェクトテンプレートを自作して販売しているyoutuberさんがいて、こういうプラグインをどんどん買って、レベルをあげることも大切だなあ、と考えているうちに、認定トレーナーって響きいいなあ、と思い始めたのです。

この歳になって認定してもらえるのってうれしい、と。そして、無料で使えるこのdavinci resolveという素晴らしいソフトを知らない人に教えてあげたいという気持ちも重なり、調べ始めることになります。

これから、自分の学習記録として、どうしていくとどうなるのかを残しながらいつか誰かの役に立つことを願いながら、少しずつ始めていこうと思います。




コメント

人気の投稿